経済 コロナショックの中、1年以内に自宅を買っておかないとマズイ理由 コロナショックの今だからこそ 「不況の際の住宅頼み」を コロナショックにより、不動産価格全般は弱含みになる。ひと段落しても、市場の回復には時間がかかるかもしれない。しかし、そんな価格が軟調になりそうなときだからこそ、自宅は絶対に買... 2020.04.09 経済
経済 麻生太郎財務大臣が現金給付をこれほど嫌う理由「現金給付は失敗だった。同じ失敗したくない」の謎 麻生太郎財務大臣が現金給付をこれほど嫌う理由「現金給付は失敗だった。同じ失敗したくない」の謎 麻生太郎財務大臣「現金給付は国民にウケなかった」 エイプリルフールの4月1日は、日本にとってウソのような政府発表が続いた日だった。し... 2020.04.02 経済
経済 政権が全て!国民は捨て石!消費税を病床の削減懸賞金の財源として使うんだって! 政府は17日、過剰となっている病床の削減に取り組む病院への財政支援として、約84億円を2020年度予算案に盛り込むことを決めた。全額国費を充て、病院の再編・統合を促す「地域医療構想」をさらに推進する考え。麻生太郎財務相と加藤勝信厚生労働相が同日の閣僚折衝で合意した。 2020.03.29 経済
政治 飲食業者、雇用助成金や消費税引き下げ要望…官邸ヒアリング 政府は20日、新型コロナウイルスの感染拡大が経済へ与えている影響について関係者から意見を聞く「集中ヒアリング」の第2回会合を首相官邸で開き、外食チェーン店や食堂の経営者ら6人が出席した。 2020.03.21 政治経済
経済 政府コロナウイルスに伴う経済落ち込みに現金給付検討 政府・与党は17日、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて4月にも策定する緊急経済対策として、国民1人ずつに現金を配る「現金給付」を盛り込む調整に入った。リーマン・ショックを受けた景気刺激策として、 2020.03.18 経済
経済 最初から株式市場を通じてアメリカの投資銀行とかに年金を渡すシナリオだったんじゃないのかな? 今回の東証の大暴落で年金は消えたのではなく移し替えられたんだよ。GPIFはアメリカの要請で株での運用比率を増やしたんだけど、結局外資が安く仕込んだ銘柄を高値で買わされていただけなんだだよ。 2020.03.17 経済
政治 関電 業績悪化でカットの役員報酬 退任後ひそかに補填 関西電力は役員18人に対して業績が悪化していた時期にカットした役員報酬の一部を退任後にひそかに補填(ほてん)していたことを明らかにしました。補填の総額は2億6000万円に上るという 2020.03.17 政治経済
経済 日経平均1万9000円下回る リーマン級超える!対策なし? ニューヨーク株式市場の記録的な値下がりを受けた東京株式市場は10日も一段と売り注文が膨らんで、日経平均株価は一時およそ1年3か月ぶりに1万9000円を下回りました。9日大きく値下がりした東京株式市場は、10日も売り注文が膨らんで全面安の展開となり、おととし12月以来、およそ1年3か月ぶりに一時1万9000円を下回りました。 2020.03.10 経済